横浜市の中でも個性と歴史にあふれた街、金沢区とは?

金沢区(かなざわく)は、神奈川県の横浜市を構成する18区のうちのひとつで、横浜市の中でも最南端に位置した区です。元々の呼び名は旧字体で「金澤」となり、「かねさわ」と読まれてましたが、近世以降、加賀藩のかなざわが著名になり読みが移り変わりました。

 

横浜市金沢区の誕生

正式に横浜市金沢区と制定された時期は、昭和23年5月15日に磯子区の一部から新設され金沢区が誕生しました。分区当時の面積は23.48km²でしたが、臨海部の埋め立てが進むにつれ現在では役30.68km²となり、市内で6番目に広い区となっています。

 

金沢区の過ごしやすい気候

横浜市の最南端に位置し、東は東京湾に面し、昔から漁業で栄えていました。南は横須賀市、葉山町、逗子市、東に鎌倉市と全国的に有名な町が集まった地域の中にあります。

気候は関東の南寄りにあたるため降雪が少なく、秋風の強い西風もやや緩和され、冬季は黒潮の影響を受けて気温が緩み、市の中心に比べて夏涼しく、冬暖かな気候に恵まれた区域を有しています。

 

金沢区の海と緑の自然・そして鎌倉文化

横浜唯一の自然海岸である野島公園や、海の公園、八景島、金沢自然公園など、海・山両方の豊かな自然に恵まれた街となっています。

区内には、鎌倉文化を現在に伝える県立金沢文庫、称名寺に代表される歴史的・文化的資産や名所・旧跡が数多く残っています。現在は地理的に横浜市の一つの区として行政活動が行われていますが、歴史的には鎌倉幕府の影響を受け、鎌倉文化と共に発展してきた街でもあります。

 

近代的な臨海南工業地域

昭和に入ってからは、金沢地先埋立地に、市内に散在していた多くの中小工場・企業を集約して、大規模な臨海産業地区が形成されました。工場製品の出荷額も全市の中でも上位を占めており、沿岸部に区画整備された臨海南工業地域は先進的で、環境に配慮された工業地帯となっています。地元では通称、金沢工場団地として親しまれ、区内在住の方々が多く勤めている工業地帯ですが、工場地帯の中に新交通システム「金沢シーサイドライン」が走っています。この沿線沿いには、「野島公園」「海の公園」「八景島」「横浜市大病院」「横浜ベイサイドマリーナ」「三井アウトレットパーク 横浜ベイサド」「横浜南部市場」などがあり、単なる工業地域ではなく、住環境・工業地帯・商業地域・公園・病院・公共施設など横浜のシーサイドタウンとして都市計画された街並みとなっています。

 

金沢区の漁業と釣り人

漁業については、区内の漁業経営体数は年々減少してきていますが、それでも全市の56.7%を占めており、市内の漁業の中心地区となっています。また一般の釣り客も首都圏から多く訪れ、人々を楽しませています。区内には数多くの海釣り場や、釣り船屋が点在しており、普段の生活の中でも多くの釣り人を見かけることができます。

 

イベントカレンダー

横浜市の1月イベントスケジュール
横浜市の3月イベントスケジュール
横浜市の2月イベントスケジュール

海の公園・野島公園|潮干狩りカレンダー2024
海の公園フリーマーケット
かき小屋
横浜市のお祭り・イベント等の年間スケジュール

周辺地域の観光情報サイト

神奈川県観光協会サイト 横浜市の公式観光サイト 横浜金沢観光協会 横須賀市観光情報サイト 追浜観光協会 鎌倉市観光協会 逗子市観光協会 葉山町観光協会 三浦市観光協会
ページ上部へ戻る